地域社会の発展に向けた支援
地域社会の発展に向けた支援
TOYO TIREは地域社会を構成する一員の責任として、地域経済の活性化や被災した地域の復興に向けた支援を行っています。
例えば、TOYO TYRE MALAYSIA SDN BHDでは、経営陣と従業員、そしてマレーシアのタイピン・コミュニティサービス協会(ESDA)とともに、2019年8月31日に、マレーシア・デイ(独立記念日)を祝いました。タイピン・コミュニティサービス協会は、障がい者や貧困層の方へサービスや職業訓練を提供している非営利組織であり、入所者の多くは特別なサービスやケアを必要とする身体や精神に障がいを持つ方々です。当日は軽食を準備してゲームを行い、記念としてお菓子の詰め合わせをプレゼントしました。イベントを通じて彼らには地域に大勢の支援者がいること、また我々はともに支えあう仲間であることを双方が認識する機会となりました。終了後には協会へ今後の活動に役立てていただくために、約1,200USドルを寄付しました。
また同社は毎年チャリティマラソン大会(Toyo Tyre Charity Run)を開催しており、参加者からの寄付金を地域の福祉施設に寄付しています。2019年度は約9,600USドルを4か所の施設へ寄付しました。
地域の持続的な成長には、地域を構成するすべての方が平等に活躍できる社会づくりが重要であり、そうした社会の中で企業も発展できると考えているため、今後も支援を行っていきます。
米国のTTHAグループでは、クリスマスの期間に、従業員が集めたおもちゃを入院中の子どもたちへ届ける、「ホリデー・トイドライブ(Holiday Toy Drive)」活動に取り組んでいます。昨年に引き続いての実施となり、集まったおもちゃは地元の子ども病院で治療を受けている子どもたちや、退院予定の子どもたちに贈られました。そのほか、地元のNPO法人である女性支援団体WHW(Women Helping Women)への支援も行っています。この団体では、地元の求職者が個々の能力に応じた職業に安定して就けるよう、職業訓練や就業支援を無償で行っています。2019年は、同団体へ従業員が集めた衣類や日用品を寄贈する「クロージング・ドライブ(Clothing Drive)」活動を行いました。集められたものは、仕事用の衣服や生活用品として求職者に届けられるほか、衣類のリサイクルで得られた収益を用いた支援プログラムに活用いただいております。
また、TOYO TIRE NORTH AMERICA MANUFACTURING INC.(米国)では、ヒッコリー・ログ職業訓練センター(Hickory Log Vocational Center)への寄付を通じて、就労支援や介護を必要とする高齢者の方々の生活サポートを行っています。そのほか地元の消防局や救急医療センターへの寄付を行うなど、地域が抱える課題に応じた支援を継続しています。
そして、TOYO AUTOMOTIVE PARTS (USA), INC.でも毎年クリスマスシーズンに、グッド・サマリタン財団(Good Samaritan Foundation)を通じてフード・ドライブを実施しています。2019年度は従業員から集められた840の食品を寄付しました。
さらに、2019年度、当社グループは以下の被災地支援を行いました。
- 千年希望の丘整備復興寄付金(宮城県岩沼市) ※TOYO TIREグループ環境保護基金による
- 令和元年台風第19号災害義援金(日本赤十字社)
- 2019年9月に発生したハリケーン「ドリアン」の被災地域に対する義援金
- 2019年9月に多発化したオーストラリアの森林火災に対する義援金
伊丹バルへの協賛

TOYOTIRE株式会社が行う地域活性化への支援として、例えば、本社及びタイヤ技術センターが所在する伊丹市で毎年行われている、「伊丹まちなかバル」への協賛を行っています。このイベントは、個性的な飲食店が軒を連ねる市街地エリアが一体となり、まちの賑わいづくりや活性化を目的として開催されています。当日はTOYO TIRESブースを出展し、当社のマスコットキャラクターである「わっくま」とのふれあいや、特製の射的で遊べるコーナーを設け、子どもから大人まで来場者に楽しんでいただきました。
当社は持続可能な社会が実現することが、事業成長の前提条件であると認識しています。今後もよき企業市民として、地域の活性化の一助を担っていきます。
MADE IN MIYAGI
当社は、東日本大震災の被災地の復興支援として「MADE IN MIYAGI」キャンペーンを展開しています。当社は宮城県岩沼市にタイヤ製造の主力工場を構えていますが、「MADE IN MIYAGI」キャンペーンは、宮城県の地元生産者の方々と当社の、ものづくりにかける想いと誇りを社会に発信していくという取り組みです。
そのほか、宮城県における支援活動として、人工丘陵地に植樹し緑の防潮堤を築く活動「千年希望の丘 植樹祭」への参加など、当社仙台工場が中心となって地域貢献活動、震災復興活動をサポートしています。
千年希望の丘プロジェクトについて、詳細はこちらをご参照ください。