プレスリリース
CSR・環境
TOYO TIRE株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、本年3月2日(月)より、本社で執務する際の役員・従業員(以下、社員)の服装について、これまでの慣習的なルールは廃し、個人の趣向や考えに則ったものを主体としていく、いわゆる「服装の自由化」を始めますのでお知らせいたします。また、他拠点においても体制を整え次第、同様に進めていく予定です。 (本社外観:兵庫県伊丹市) 当社は、…
TOYO TIRE株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、優れたコージェネレーションシステム*を対象に表彰する「コージェネ大賞2019」において、主力タイヤ生産拠点の一つである仙台工場(宮城県岩沼市)が、コージェネ大賞「優秀賞」(産業用部門)を受賞しましたのでお知らせいたします。 *「コージェネレーションシステム(コージェネ)」:熱源より電力と熱を生産し供給するシステムの総称…
TOYO TIRE株式会社(住所:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、10 月 5 日(土)に開催される「ベガルタ仙台」のホームゲーム※1を『TOYO TIRESマッチデー』とし、CSRパートナーとして、サポーターの皆様とともにベガルタ仙台の活躍を応援します。 ※1:ユアテックスタジアム仙台(宮城県仙台市)で開催される、J1リーグ第28節「ベガルタ仙台vs. 松本山雅FC」 …
TOYO TIRE株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、このたび、当社グループの2018年度におけるCSR活動等をまとめた報告書「CSR Report 2019」を発行しましたのでお知らせいたします。 当社グループは、CSR活動の基本方針を「TOYO TIREグループは、一人ひとりが社会との『つながり』を意識して行動し、人と社会に求められる企業であり続けます。」…
TOYO TIRE株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、国内主力製造拠点のひとつである桑名工場が取り組んできた森林保全活動において、このほど、市民の皆様に憩いを提供する里山の遊歩道が完成しましたのでお知らせいたします。 (左:開通記念式典の「丸太カット」の様子 右:昨年11月に行なわれた環境教育の様子) 当社は、三重県が進める企業と地域が連携して取り組む森林保全活動「企業の森」…
TOYO TIRE株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs*1)」の趣旨に賛同し、このたび、当社グループの2030年のありたい姿を「TOYO TIREのSDGs」として策定しました。これを機に、当社グループ、およびステークホルダーの持続的な発展に資する取り組みをさらに強化してまいりますのでお知らせいたします。 *1: SDGs(エス・ディー・…
TOYO TIRE株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、このたび、当社の「CSR調達ガイドライン」において、新たに「天然ゴムの持続可能な調達方針」を追加し、改定を行ないましたのでお知らせいたします。 当社グループは、2014年から「CSR調達ガイドライン」を運用し、お取引先様と協働でCSR調達を推進しています。…
東洋ゴム工業株式会社は、去る11月17日(土)、国内における主力生産拠点のひとつである桑名工場の従業員による森林保全活動を実施しましたのでお知らせいたします。 (「TOYO TIRES緑のつながり・三重」における森林保全活動や環境教育の様子) 当社は、三重県が進める企業と地域が連携して取り組む森林保全活動「企業の森」づくりの趣旨に賛同するとともに、桑名工場が所在する東員町において、…
東洋ゴム工業株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、当社グループの2017年度におけるCSR活動等をまとめた「東洋ゴムグループCSR報告書2018」を発行しましたのでお知らせいたします。 東洋ゴムグループは2014年5月に「2020年のあるべき姿」を念頭に置いたCSR基本方針を策定しました。そして、この基本方針に基づいて7つの重点テーマを設定し、ステークホルダーの皆様との協働を強化・…
東洋ゴム工業株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、国内外の環境保全活動に取り組む団体、およびその活動に対して資金援助を行なう目的で、1992年に「東洋ゴムグループ環境保護基金」を創設しました。このたび、2018年度の助成先を決定し、同基金より個々の活動のための資金援助を行なうとともに、2019年度の助成公募を実施しますのでお知らせいたします。 (本年度の助成先の一つである「…