プレスリリース
2004 年
東洋ゴム工業株式会社(社長:片岡善雄)は6月9日(日)から16日(水)*までの8日間、中国(北京)・中国国際展覧センターで開催される「AUTO CHINA 2004」に出展します。 ※6月9日プレスデー、6月10・11日トレーディングデー、6月12日〜16日一般公開日 今回の当社ブースでは、現在中国市場で販売中のタイヤや近日発売予定のタイヤの参考出展を始め、欧州・北米で爆発的人気のタイヤ「…
東洋ゴム工業株式会社(社長:片岡善雄)は、原材料発注業務の効率化を目的として、ラバーネットワーク・ジャパン株式会社(代表取締役:樋口岳史)(以下RNC)が提供する電子オーダー管理システムの利用を開始しました。 この電子オーダー管理システムは、従来商習慣により電話やFAXで行っていた原材料の受発注業務を、RNCが運営するサイトを介して受発注を行うシステムで、…
東洋ゴム工業株式会社(社長:片岡善雄)は、平成16年3月30日開催の取締役会決議に基づき、第18回無担保社債の発行を決定致しましたので、その概要につき下記の通りお知らせ致します。 記 1. 社債の名称 東洋ゴム工業株式会社第18回無担保社債 (社債間限定同順位特約付) 2. 社債総額 金50億円…
東洋ゴム工業株式会社(社長:片岡善雄)とミシュラン社(代表:エドワール・ミシュラン)は、5月3日(月)、ミシュラン社が有するランフラットタイヤシステムであるPAX Systemに関する技術供与契約に調印しました。当社は、この契約により、乗用車・ライトトラック用にPAX Systemによるランフラットタイヤを製造し、国内自動車メーカー向け及び市販用として販売する権利を取得しました。 PAX…
東洋ゴム工業株式会社(社長:片岡善雄)は、CO2排出量を削減するために、天然ガスを用いたコジェネレーションシステムの導入を促進します。 1990年に国内タイヤ工場として初めて仙台工場にコジェネレーションシステムを導入し、1995年に桑名工場でも導入して地球温暖化防止に向けた活動を実施していますが、2005年に桑名工場で天然ガスを燃料としたコジェネレーションシステムを導入することを決定しました…
東洋ゴム工業株式会社(社長:片岡善雄)は、このたび軟質ウレタンフォームのリサイクル技術を開発、環境に配慮し省資源化を図ったエコロジー商品「ソフランEフォーム」を製造・販売します。 「ソフランEフォーム」は、従来チップフォーム(リボンデットフォーム)として再利用するか、又は廃棄処理するしかなかった軟質ウレタンフォームの加工端材を微粉化し、…
東洋ゴム工業株式会社(社長:片岡善雄)は、「TOYO環境保護基金」2004年度助成先を決定しましたのでお知らせします。 当社は、環境問題解決に貢献することを目的として、1992年に財団法人大阪コミュニティ財団(会長:田代 和 大阪商工会議所会頭)内に当基金を設置し、地球環境保護活動を行うNPO(非営利団体)への助成を続けています。 従業員の提案から生まれた当基金は、…
東洋ゴム工業株式会社(社長:片岡善雄)は5月1日より国内市販用タイヤの出荷価格を値上げします。 値上げ率は、乗用車用タイヤ・小型トラック用タイヤが4%強、トラック・バス用タイヤで6%、建設車両用タイヤでは5%強の範囲で実施しますが、平均の値上げ率は約5%になる見込みです。 値上げの主たる要因となった天然ゴム価格は、…
東洋ゴム工業株式会社(社長:片岡善雄)は、米国においてタイヤ新工場を建設し、現地生産することを決定しましたのでお知らせします。 当社では、北米を中心とした旺盛な海外でのタイヤ需要に応えるため、国内既存工場において増産対応を図ってきましたが、 既存工場では、拡張の余地が極めて厳しい状況であること…