プレスリリース

2014 年

東洋ゴム工業株式会社(社長:信木明)は、このたび当社製タイヤ5製品が「2014年度グッドデザイン賞」(公益財団法人日本デザイン振興会主催)を受賞しましたのでお知らせいたします。 今回受賞したのは、軽自動車専用タイヤ「TRANPATH LuK」、ラグジュアリーミニバン専用タイヤ「TRANPATH LuⅡ」、路線バス専用低燃費タイヤ「NANOENERGY M638」、…

東洋ゴム工業株式会社(社長:信木明)のタイヤ事業において、NITTOブランドを展開するNitto Tire U.S.A. Inc.(社長:Keiko Brockel)は、10月1日より、ライトトラック/SUV用タイヤ新商品「Terra Grappler G2(テラ グラップラ- ジーツー)」を北米市場向けに発売しますのでお知らせいたします。 「Terra Grappler G2」は、…

東洋ゴム工業株式会社は、オーストラリアの子会社TOYO TYRE & RUBBER AUSTRALIA LTD.(社長:Michael Rudd、以下TAL)が、9月19日(金)から西オーストラリア地域で開催されているオフロードレース「オーストラジアンサファリ(Australasian Safari)2014」に参戦中のいすゞ自動車・現地チーム「Isuzu Motorsports」に対し…

東洋ゴム工業株式会社(社長:信木明)は、ダイバ-テック事業化工品ビジネスユニットの事業子会社である東洋ゴム化工品株式会社(社長:藤巻勝己)が、2014年9月23日(火)~26日(金)にドイツ・ベルリン市で開催される世界最大級の国際鉄道技術見本市「イノトランス2014」に出展しますのでお知らせいたします。 イノトランスは、世界の鉄道関連サプライヤーがユーザーに最新製品や技術を紹介する目的で、…

東洋ゴム工業株式会社(社長:信木明)は、米国におけるTOYO TIRESブランドのタイヤ販売子会社Toyo Tire U.S.A. Corp.(社長:水谷友重)が、9月より、米国市場向けにプレミアムコンフォートタイヤの新製品「Versado Noir(ヴェルサド ノワール)」の販売を開始しましたのでお知らせいたします。 今回発売する新製品Versado Noirは、セダン・…

東洋ゴム工業株式会社(社長:信木明)は、マツダ株式会社(以下、マツダ社)より、今秋から順次グローバルに導入が予定されている、新型「マツダ デミオ」の新車装着用タイヤとして、当社製「PROXES R39(プロクセス・アールサンジュウキュウ)」を納入していますのでお知らせします。 ※タイヤサイズ:185/60R16 86H 新型「マツダ デミオ」は、「マツダ CX-5」「マツダ アテンザ」「マツダ…

2014.09.10
タイヤ事業

東洋ゴム工業株式会社(社長:信木明)は、ウルトラ・ハイパフォーマンス(UHP)タイヤの当社グローバル・フラッグシップブランド「PROXES」シリーズに、国内タイヤラベリング制度における、転がり抵抗性能「A」、ウェットグリップ性能「a」を満たした、シリーズ初めての全サイズ低燃費タイヤとなる「PROXES C1S SPEC-a(プロクセス・シーワンエス スペック エー)」を新たに追加し、…

東洋ゴム工業株式会社(社長:信木明)は、米国におけるTOYO TIRESブランドのタイヤ販売子会社Toyo Tire U.S.A. Corp.(社長:水谷友重)が、9月より、米国市場向けにSUV /ピックアップトラック用タイヤ新製品「OPEN COUNTRY R/T(オープン カントリー アール ティー)」の販売を開始しましたのでお知らせいたします。 OPEN COUNTRY R/Tの「R/T…

東洋ゴム工業株式会社(社長:信木明)は、9月13日(土)よりスタッドレスタイヤの新商品「OBSERVE GARIT GIZ(オブザーブ・ガリットギズ)」のテレビCFを、北海道エリアを皮切りに順次放映しますのでお知らせいたします。 今回のテレビCFのコンセプトは、本年8月より発売しているスタッドレスタイヤ新商品「OBSERVE GARIT GIZ」の進化したアイス性能(…

東洋ゴム工業株式会社(社長:信木明)は、伊プロサッカーリーグ・セリエAの2014-2015シーズンが8月30日より開幕したことから、プレミアムスポンサーとしてサポートしているACミランを通じた各種ブランディング企画をスタートしますのでご案内いたします。 2014年4月、当社は日本企業として初めてACミランとのプレミアムスポンサー契約に合意しました。世界中にファンを持つACミランは、…

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左のアイコンからダウンロードして下さい。