プレスリリース
2014.09.18
世界最大級の鉄道技術展「イノトランス2014」に出展
東洋ゴム工業株式会社(社長:信木明)は、ダイバ-テック事業化工品ビジネスユニットの事業子会社である東洋ゴム化工品株式会社(社長:藤巻勝己)が、2014年9月23日(火)~26日(金)にドイツ・ベルリン市で開催される世界最大級の国際鉄道技術見本市「イノトランス2014」に出展しますのでお知らせいたします。
イノトランスは、世界の鉄道関連サプライヤーがユーザーに最新製品や技術を紹介する目的で、隔年開催されている国際鉄道技術見本市です。環境への負荷が少なく、エネルギー効率の高い輸送手段として、鉄道への関心は世界的に高まっており、前回のイノトランス2012では、出展者数、入場者数とも過去最高となっています。
東洋ゴム化工品ブースでは、鉄道車両用空気ばね、防振ゴムの実物を展示し、鉄道インフラを支える当社の高い技術力を訴求します。
当社は、中期経営計画(中計’14)において、鉄道車両部品事業のグローバル展開をダイバーテック事業戦略のひとつとして掲げ、本年6月より、中国の合弁製造拠点を稼働しています。今後、海外での積極的な市場開拓を推進してまいります。
【イノトランス2014概要】
名称 | :InnoTrans 2014 (国際鉄道技術専門見本市) |
会期 | :2014年9月23日(火)~26日(金)※現地時間 |
開催場所 | :メッセ・ベルリン |
【東洋ゴム化工品ブース】
出展場所 | :ホール9、スタンドNo.701 |
※展示ブースは欧州市場における販売パートナーであるガデリウス・インダストリー株式会社との共同出展です。
【東洋ゴム化工品ブースの主な展示内容】
■鉄道車両用空気ばね
欧州の鉄道事業者の多くに採用されている2つのタイプ(コニカルストッパー型、ハーフアワーグラスストッパー型)の空気ばねなど、高く評価されている実績ある製品の実物を展示します。
鉄道車両用空気ばねは、圧縮空気を封じ込み、ばね作用を発生させて、台車と車体を連結する構造部品です。車体の振動を制御し、車体と台車の動きにあわせてスムースに追従する機能があります。ゴムを用いた空気ばねは、金属ばねと比較すると「ばねが柔らかい」「防音効果に優れている」「空気の減衰力が利用できる」などの利点があり、新幹線、在来線や地下鉄など国内外の車両で採用されています。
■鉄道車両用防振ゴム
代表的な鉄道車両用防振ゴムとして、円錐軸ばね、緩衝ゴムの実物展示をおこないます。
鉄道車両用防振ゴムは、車両台車の軸箱の両側に縦に設置。縦(上下)に柔らかく、左右(前後左右)に堅いため、台車からの振動を防ぐ働きがあります。
以上
【本件に関するお問合せ先】
TOYO TIRE株式会社 コーポレートコミュニケーション部
(本社) TEL:072-789-9110 FAX:072-773-3272
プレスリリースは報道機関向けの発表文章であり、そこに掲載されている情報は発表日現在のものです。
ご覧になった時点ではその内容が異なっている場合がありますので、あらかじめご了承下さい。