プレスリリース

2009 年

東洋ゴム工業株式会社(社長:中倉健二)は、「PROXES T1 AO(プロクセス ティーワンエーオー)」が、独アウディ社の「アウディS6」の新車装着タイヤとして技術承認を取得し、独アウディ社への納入を開始しました。 今回納入を開始した「PROXES T1 AO」(サイズ 265/35R19 98Y)は、435馬力を発揮する排気量5.2リッター、V10エンジンを搭載する「アウディS6」に装着され…

2009.11.02
未分類

東洋ゴム工業株式会社(社長:中倉健二)の米国におけるNITTOブランドタイヤ販売子会社である Nitto Tire U.S.A. Inc.(社長:水谷友重)は、11月3日(水)から11月6日(土)までの4日間、米国ネバタ州ラスベガス(ラスベガス・コンベンションセンター)で開催される、「SEMA Show 2009」に出展します。 「SEMA Show」は、SEMA(…

東洋ゴム工業株式会社(社長:中倉健二)の米国タイヤ販売子会社である Toyo Tires U.S.A. Corporation(社長:高木康史)は、10月23日から24日にネバタ州ラスベガスモータースピードウェイで開催された「2009 The Off-Road Championship Series(2009 オフロード チャンピオンシップ シリーズ、以下TORCシリーズ)」…

東洋ゴム工業株式会社(社長:中倉健二)のタイヤ販売子会社である株式会社トーヨータイヤジャパン(社長:福富秀典)は、11月3日筑波サーキットで開催される第15回日本EV(Electric Vehicle<電気自動車>)フェスティバルに協賛します。 株式会社トーヨータイヤジャパンは、このイベントに10月発売になったばかりのころがり抵抗低減を追求した高い低燃費性能をもつNEWスタンダードタイヤ「…

東洋ゴム工業株式会社(社長:中倉健二)は、10月24日(土)〜25日(日)に開催されるJAF(日本自動車連盟)神奈川支部主催の「箱根で遊ぼう!!スタンプラリー in 箱根」に協賛し、「TOYO TIRES ターンパイク」においてタイヤ点検を実施します。 「箱根で遊ぼう!!スタンプラリー in 箱根」期間中、「TOYO TIRES ターンパイク」山頂にある大観山駐車場<TOYO TIRES…

東洋ゴム工業株式会社(社長:中倉健二)のタイヤ販売会社である株式会社トーヨータイヤジャパン(社長:福富秀典)がスポンサード契約を結んでいる川畑真人選手(TEAM TOYO TIRES DRIFT with GPスポーツ)が10月10日、11日に富士スピードウェイおいて開催されたD1グランプリシリーズ2009(全日本プロドリフト選手権)第7戦、8戦において、TOYO TIRES…

東洋ゴム工業株式会社(社長:中倉健二)は、ドイツNürburgring<ニュルブルクリンク>で開催される Veranstaltergemeinschaft Langstreckenmeisterschaft Nürburgring<フェアアンシュタルターゲマインシャフト ラングシュトレッケンマイスターシャフト ニュルブルクリンク>(通称:VLNレースシリーズ)第9戦にあたる“DMV 250-…

東洋ゴム工業株式会社(社長:中倉健二)は、子会社「TOYO RUBBER(MALAYSIA)SDN.BHD.」(本店所在地:マレーシア ジョホールバル、以下「TRM」という)の株式の一部を、昭和ホールディングス株式会社(CEO:此下竜矢、本社:千葉県柏市)に譲渡することにしましたのでお知らせします。 当社では、非タイヤ事業を統合したダイバーテック事業の「選択と集中」の一環として、…

東洋ゴム工業株式会社(社長:中倉健二)は、10月10日(土)ハンガリーHungaroring Circuit(ハンガロリンクサーキット)で開催される12h Hungary 2009に参戦する、“Lammertink Racing with TOYO TIRES”(ドライバー:Tom Coronel<トム コロネル>選手、Henk Haane<ハンク ハーン>選手、菊地 靖選手)に、…

2009.10.01
未分類

東洋ゴム工業株式会社(社長:中倉健二)は、2008年度の環境、品質、社会活動、コンプライアンスなどについてまとめた「CSR報告書2009」を発行しました。 当社グループは2000年に「環境報告書」の発行を開始し、2005年より「環境・品質・社会報告書」として環境への取り組みをはじめ、品質と社会活動に関しても報告してきました。 今年度はタイトルを「CSR報告書」と改め、当社グループのCSR(…

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左のアイコンからダウンロードして下さい。