/press/category/6

プレスリリース

イベント・その他

TOYO TIRE株式会社は、2022年4月23日(土)より鈴鹿ツインサーキット(三重県)で開幕を予定しているドリフト競技*「FORMULA DRIFT JAPAN 2022(以下、フォーミュラドリフトジャパン)」に参戦しますのでお知らせいたします。 (左:Mad Mike選手参戦車両「MAZDA RX7」、右手前:松山選手参戦車両「TOYOTA GR86」) 「FORMULA DRIFT」…

2022.04.15
イベント・その他

TOYO TIRE株式会社は、2022年4月23日(土)より富士スピードウエイ(静岡県)で開幕を予定しているドリフト競技*「2022年D1グランプリシリーズ(以下、D1GP)」に、参戦しますのでお知らせいたします。 (2022年 川畑選手・藤野選手参戦車両「TOYOTA GR86」イメージ)   当社は、2007年よりドリフト競技チーム「Team TOYO TIRES DRIFT…

2022.04.11
イベント・その他

TOYO TIRE株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、4月29日(金・祝)および10月8日(土)に、岩手県陸前高田市で開催される「三陸花火大会2022」へ協賛しますので、お知らせいたします。 (昨年の大会の様子) 三陸花火大会は、「みんなで夢を打ち上げよう。」をコンセプトに、東日本大震災で被災した三陸沿岸の有志が三陸固有の自然・歴史・文化・…

TOYO TIRE株式会社は、地元の行政や警察と連携して交通安全啓発を行なうイベント「日本クラシック&エキサイティングカーラリー(以下、NCCR※)2022」に協賛しますのでお知らせいたします。 ※NCCR:Nippon Classic & Exciting Car Rallyの略 (昨年のNCCR2021の様子) 「NCCR」は、…

2022.03.15
イベント・その他

TOYO TIRE株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、本日3月15日(火)より、「すべてのトラック物流に携わる人へ感謝を伝えるプロジェクト」と題して、トラック物流の関係者にスポットライトを当てたムービーの制作および動画の募集をスタートしますので、お知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため人流を抑制し、人々の行動が制限される最中でも、…

TOYO TIRE株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、2022年1月14日(金)から16日(日)までの3日間、幕張メッセ(日本コンベンションセンター、千葉市)で開催される世界最大級のカスタムカーショー「TOKYO AUTO SALON 2022」、ならびにオンライン上に併設されるバーチャル展示場に、TOYO TIRESブースを出展しますので、お知らせいたします。TOYO…

2021.11.25
イベント・その他

TOYO TIRE株式会社は、2022年1月から3月にかけて開催される、フリーライドスキー・スノーボード競技の国際大会「Freeride World Tour(以下、FWT)」の日本シリーズに、タイトルスポンサーとして協賛し、「TOYO TIRES FWT JAPAN SERIES 2022」の開催をサポートしますのでお知らせいたします。   フリーライドスキー・スノーボード競技は…

TOYO TIRE株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、コロナ禍の下で来春卒業を迎える高校3年生がオンラインで声援を受けながら高校生活最後の競技に挑戦する大会「卒業RECORD #ソツレコ」に特別協賛し、TOYO TIRES presents「卒業RECORD #ソツレコ」を開催(主催:株式会社毎日放送)しますのでお知らせいたします。   「卒業RECORD #ソツレコ…

2021.11.11
イベント・その他

TOYO TIRE株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、毎日放送が12月28日に放映予定のサッカー日本代表を応援する特別番組にTOYO TIRES presentsとして特別協賛しますのでお知らせいたします。 「サッカーの日(11月11日)」に合わせ、本日、サッカー情報サイト「サッカーキング」内に日本代表応援ホームページを立ち上げ、同サイトを運営する株式会社フロムワンとともに、…

2021.11.05
イベント・その他

TOYO TIRE株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、このたび、2022年版「TOYO TIRES カレンダー」を制作しました。同カレンダーのプレゼントキャンペーンを実施し、ご希望の方に抽選で贈呈しますので、併せてお知らせいたします。   2022年のカレンダーは、2021年に引き続き、当社のブランドステートメント「まだ、走ったことのない道へ。」をテーマに、…

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左のアイコンからダウンロードして下さい。