プレスリリース

2007 年

東洋ゴム工業株式会社(社長:片岡善雄)及び(株)トーヨータイヤジャパン(社長:高橋英彦)の下記4販売カンパニーは、9月21日(金)千葉県市原市でトラック・バス用タイヤ新基盤技術e-balanceを採用したM666 ZEROSYSの公開燃費テストを実施しました。 運送会社、バス会社、ディーラーをはじめ110社とプレス関係者をご招待し、総勢160名様以上にお立ち会い頂く大規模な公開テストとなり、…

東洋ゴム工業株式会社(社長:片岡善雄)は、「Tire Review」誌が北米のタイヤディーラーを対象に毎年実施するタイヤブランド調査において、2007年度もConsumer Tires(乗用車・ライトトラック/SUV用タイヤ)部門およびCommercial Tires(トラック・バス用タイヤ)部門で総合評価1位に選ばれました。 今回で15回目となるこの調査は、Babcox…

東洋ゴム工業株式会社(社長:片岡善雄)は、9月27日(木)〜30日(日)の4日間 ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)にて開催される、「メッセナゴヤ2007」に出展します。 このメッセナゴヤは、「世界都市・名古屋」を目指して邁進する当地域を舞台に、業界の枠を超え、幅広い分野からの参加を得て、新たなビジネスチャンスの創出を図る国際見本市として開催されます。今回は、2006年10月に続くもので…

東洋ゴム工業株式会社(社長:片岡善雄)は、会社法・金融商品取引法に基づく内部統制システムの強化・刷新に取り組んでおり、この度当社グループのコーポレート・ガバナンス体制を表す体制図を見直しましたのでお知らせいたします。 今回見直しした「コーポレート・ガバナンス体制図」(以下の図表)は、昨年の取締役会において決議しました会社法に基づく「業務の適正を確保するための体制を整備する方針」(…

東洋ゴム工業株式会社(社長:片岡善雄)は、「全方向360°スタッドレスキャンペーン」を開始いたしました。キャンペーンはクイズに答えてプレゼントが当たるオープン懸賞で行っています。 ■クイズ内容 TOYOスタッドレスタイヤは全方向に効く○○○°スタッドレスタイヤ(○の中に入る文字はなんでしょう?) ■プレゼント賞品 1等 純金製ロゴ入りホイールナット(100万円相当) 1名様 2等 18金ロゴ…

東洋ゴム工業株式会社(社長:片岡善雄)の米国におけるタイヤ販売子会社であるToyo Tire(U.S.A.)Corporation(社長:吉本正治)は、2007年10月1日より価格改定を実施します。 今回の価格改定は乗用車用及び小型トラック用タイヤを対象として、値上げ率は最大で3.5%となります。 タイヤの原材料である天然ゴムや合成ゴム・カーボンブラック・…

東洋ゴム工業株式会社(社長:片岡善雄)は、スタッドレスタイヤの新TVCF「ハニカム篇」「迷わず360°篇」を制作。2007年9月1日(土)より北海道を皮切りに順次全国エリアで放映を開始しました。 ◆TVCFの特長 【TOYO TIRES】では「360°STUDLESS」というコンセプトで一昨年、「winter TRANPATH MK3」を発売。昨年、「GARIT G4」を発売しました。 「…

東洋ゴム工業株式会社(社長:片岡善雄)は、8月31日(金)、9月1日(土)の2日間 東京ビッグサイト 西2ホール(東京都江東区有明3-21-1)にて開催される、「日経IRフェア2007 STOCKWORLD」に出展します。 このIRイベントは、個人投資家のみなさまを対象に、企業によるブース展示と会社説明会を通じて企業情報収集の場を提供することを目的に開催されるもので、当社は今年で4回目(…

東洋ゴム工業株式会社(社長:片岡善雄)は、全天候型スタッドレスタイヤ「GARIT px(ガリット・ピーエックス)」を平成19年10月1日より順次、全国で発売を開始します。 発売サイズは225/45R17 91H〜205/65R16 95Hの7サイズ。価格はオープン価格です。 近年の降雪状況を見ると暖冬、一部地域では集中的な降雪などさまざまで、また道路環境や除雪作業も充実してきました。…

2007.07.05
未分類

東洋ゴム工業株式会社(社長:片岡善雄)は7月1日付で子会社の株式会社ソフランアールジー(本社:神奈川県厚木市、社長:駒井幸夫)を同じく子会社である東洋ソフラン株式会社(本社:愛知県西加茂郡三好町、社長:松本研吉)に統合しました。 株式会社ソフランアールジーは既報の通り(2006年3月27日発行、No.870)、2006年4月、トーヨーソフラン株式会社(東洋ゴム100%子会社)…

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左のアイコンからダウンロードして下さい。