プレスリリース
2023.08.07
TOYO TIREの価値創造プロセスを体系化 「統合報告書2023」を公開
TOYO TIRE株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、このたび、当社グループの財務情報と非財務情報を統合的に開示する年次報告書として「統合報告書2023」を発行しました。本日、これを当社企業サイト(https://www.toyotires.co.jp/csr/report/)に公開しましたのでお知らせいたします。

(TOYO TIREグループの価値創造プロセス)
当社は、中期経営計画「中計’21」で事業経営の基軸にサステナビリティ、ESGを組み込んでいくことで事業を通じて社会課題を解決し、社会価値の創出につなげ、持続可能な社会の実現に貢献することを表明しました。今回、初めて統合報告書を制作するにあたり、当社が社会にどのような価値の創出をめざしているのかステークホルダーの皆様にお伝えすべく、価値創造プロセスを体系的に整理し、図示しています。
当社の価値創造プロセスでは、社会からさまざまな資本を借りて、TOYO TIREの強みの光る事業構造、独自の事業戦略をもとに経営を行ない、当社ならではのビジネスプロセスを通じたアウトプットをアウトカムとして転換、社会へ還元していきます。生・販・技の機能組織の連携を図ることで強みを発揮し、経済価値のみならず環境価値、社会価値に換え、社会への往還を生み出すことでTOYO TIREグループの存在意義を追求していきたいと考えています。
当社は今後、本報告書をステークホルダーの皆様との対話の土台に据え、それらのコミュニケーションを通じて当社の企業価値をさらに高めてまいります。
■「統合報告書2023」の主な特長(構成ポイント)
1. Introduction
当社グループの存在意義を示す理念をはじめ、沿革や事業概要を紹介しています。
2. Top Message
当社代表取締役社長&CEO清水隆史が、統合報告書発刊にあたり、制作に至るまでの道のりや報告書の位置づけを説明します。中計’21を基軸にサステナビリティ経営を推進し、ESG課題へ真摯に対峙することでTOYO TIREの社会的存在価値を追求する決意を表明しています。
3. Vision
当社グループを取り巻く環境を分析し、資本とその活用によるアウトプット/アウトカムを整理した価値創造プロセス、および本プロセスの基盤となるTOYO TIREの強みを詳述しています。
4. Strategy
中計’21の方針と進捗、事業概況、財務/非財務情報のハイライトを開示しています。
5. Materiality
当社グループのマテリアリティの3つの領域(価値創出、価値創出を支える基盤、リスクマネジメント)ごとに、取り組み方針と推進体制、活動実績をとりまとめて報告しています。
6. Governance
マテリアリティ以外のESG課題のうち、「ガバナンス」の項目にフォーカスして取り組みを紹介するとともに、当社取締役会長の山田保裕と社外取締役4名のメッセージをお届けします。
7. Data
有価証券報告書のサマリーを含む財務データを掲載しています。
■報告媒体
当社グループでは日本語と英語で財務情報、および非財務情報を開示しています。企業サイトにて各種活動情報を随時発信、更新していきます。なお、グローバルサイト(英語)は9月末に公開予定です。
「統合報告書2023」PDFダウンロードはこちらから
https://www.toyotires.co.jp/csr/report/
財務情報はこちらから
https://www.toyotires.co.jp/ir/financial/
非財務情報(サステナビリティ関連情報)はこちらから
https://www.toyotires.co.jp/csr/
以 上
【本件に関するお問合せ先】
TOYO TIRE株式会社 コーポレートコミュニケーション部
(本社) TEL:072-789-9110 FAX:072-773-3272
プレスリリースは報道機関向けの発表文章であり、そこに掲載されている情報は発表日現在のものです。
ご覧になった時点ではその内容が異なっている場合がありますので、あらかじめご了承下さい。