プレスリリース
2022.10.13
「第39回全日本自転車競技選手権 BMXレーシング」をサポート
TOYO TIRE株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、10月29日(土)から30日(日)にかけて大泉緑地公園(大阪府堺市北区)で開催される「第39回全日本自転車競技選手権 BMXレーシング」に協賛し、本大会をサポートしますのでお知らせいたします。

(BMXレースのイメージ)
BMXはBicycle Motocross(バイシクルモトクロス)を略したもので、オートバイのモトクロス競技を子どもたちが自転車で真似したことに由来するとされる、自転車競技の一種です。BMXには、起伏のあるコースを駆け抜け、着順を競う「レース」と、制限時間内にさまざまな技を繰り出し、独創性や難易度を競う「フリースタイル」があります。「レース」は2008年北京オリンピックから、「フリースタイル(パーク)※」は2020年東京オリンピックから正式種目として採用され、国内外で多くの注目を集めています。
※フリースタイル(パーク):BMXのフリースタイルは、ストリート、フラットランド、パーク、ダートなどに分類され、このうち、パークはジャンプ台やすり鉢状の坂などを活用し、技を繰り出していくもの。
本大会では、全国各地のBMXレーサーが集い、各カテゴリにおける2022年日本チャンピオンの座を競います。2018年に当社は、BMXレースで世界に挑む選手たちを応援するため本大会の開催の協賛を開始し、2019年より4年連続でトップスポンサーを務めています。
当社がサポートしている、国内初のプロBMXチーム「TEAM GAN TRIGGER(監督:阪本章史)」に所属する吉村樹希敢選手、島田遼選手、西村寧々花選手も、本大会へ出場します。
今回は、競技大会の開催に併せて会場内にBMX体験スペースを設け、今までBMXを体験したことがない方にも、そのおもしろさや醍醐味を体感いただける取り組みを行なう予定です。
当社は本大会への協賛を通じて、頂点をめざし世界に挑むアスリートたちを応援するとともに、BMX競技のさらなる発展をサポートしてまいります。
◼️大会概要
大 会 名 | 第39回全日本自転車競技選手権 – BMXレーシング |
主 催 | 公益財団法人日本自転車競技連盟 |
主 管 | 一般社団法人全日本フリースタイル BMX 連盟 |
開 催 日 | 2022年10月29日(土)~30日(日) |
会 場 | 大阪府堺市 大泉緑地サイクルどろんこ広場 〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町128 |
実 施 カ テ ゴ リ | BMX レーシング(チャンピオンシップレベル,チャレンジレベル) |
トップスポンサー | TOYO TIRE株式会社 |
公 式 H P | https://bmx-nationalchampionships.jp/ |
以 上
【本件に関するお問合せ先】
TOYO TIRE株式会社 コーポレートコミュニケーション部
(本社) TEL:072-789-9110 FAX:072-773-3272
プレスリリースは報道機関向けの発表文章であり、そこに掲載されている情報は発表日現在のものです。
ご覧になった時点ではその内容が異なっている場合がありますので、あらかじめご了承下さい。