プレスリリース
2019.07.12
米国タイヤ製造工場の生産能力増強について
TOYO TIRE株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、米国のタイヤ製造工場「Toyo Tire North America Manufacturing Inc.(社長:Donald C. Bunn、以下TNA)」において、さらなる生産能力の増強に着手することを決定しましたのでお知らせいたします。

米国タイヤ工場全景(写真左)と主力製品OPEN COUNTRY M/T(写真右)
当社は、2017年を起点とした4ヵ年の中期経営計画(中計’17)のもと、タイヤ事業において、北米市場での商品力強化と増販に向けたさらなる体制強化をはじめ、市場動向に応じた商品ミックスの最適化、驚きのある商品を提供する開発力・技術力の進化、ブランド力の向上と効率的な供給体制の構築といったテーマを掲げて事業経営を推進しています。
現在、北米自動車市場ではピックアップトラックや大型SUV車両の販売が堅調であり、このような車両に装着される意匠性の高い大口径タイヤは、当社が競争優位性を有しています。2020年以降も引き続き、これらのカテゴリのタイヤは堅調な需要拡大と当社への供給期待が見込まれています。こうした市場環境を背景として、今回、昨年末に拡張したTNA新棟建屋のうち、空いている残り半分のスペースに生産設備の導入を実施し、さらに生産能力の増強を図ることを決定しました。
■今回の追加生産増強計画について(概要)
投資内容 |
建設済み新工場棟*1内に残り半分の生産設備*2を追加導入 |
総投資額 | 約70億円 |
投資計画 | 2020年9月より生産設備の導入開始予定 |
稼働開始 | 2021年1月より生産稼働予定 |
※本増強に伴い、約120名の従業員を新規に雇用する予定です
■ご参考:TNAの概要について
所在地 | アメリカ合衆国 ジョージア州バートゥ郡 |
設立年月 | 2004年6月 (2005年12月工場完成、同月より稼働) |
事業内容 | 乗用車用、ライトトラック用ラジアルタイヤの製造 |
代表者 | Donald C. Bunn |
資本金 | 150百万米ドル |
資本構成 | TOYO TIRE株式会社100%出資(連結子会社) |
土地面積 | 150エーカー(約607,000㎡) |
TNAは、高度に自動化した当社独自のタイヤ製造工法「A.T.O.M.」(Advanced Tire Operation Module)を全面的に導入し、ピックアップトラック/SUV用ライトトラックタイヤを中心とした大口径タイヤを生産、北米市場に供給しています。TNAは、これまで、段階的に生産能力を増強し、2016年秋には年産1,150万本(乗用車用タイヤ換算)の生産能力を有する、当社グループ最大のタイヤ製造拠点となっています。また、2019年1月には、累計生産本数が5,000万本を突破しました。
■ご参考:TNAの生産能力の増強経緯と計画
増強計画 | 第3期 拡張 |
第4期 拡張 |
第4期 追加能力増強 |
第5期 拡張 |
第5期 追加能力増強 |
計画完了 | 2011年 8月 |
2015年 12月 |
2016年 10月 |
2019年 11月(予定) |
2021年 7月(予定) |
年産能力 | 650万本 体制 |
900万本 体制 |
1,150万本 体制 |
1,270万本 体制 |
1,390万本 体制 |
2017年9月、収益の主軸である北米市場での旺盛なタイヤ需要に対応するために、第5期生産能力増強計画として、年産240万本(乗用車用タイヤ換算)の生産能力を有する新たな工場建屋を建設し、まず、第1段階として、その半分にあたる年産120万本(乗用車用タイヤ換算)のタイヤ生産に必要な設備を導入するという方針を発表しました。当社はこれを着実に進め、計画に沿って、2018年12月に新棟建屋を竣工。その後、設備導入を図りながら、本年4月より新生産ラインの稼働を始めています。
以 上
【本件に関するお問合せ先】
TOYO TIRE株式会社 コーポレートコミュニケーション部
(本社) TEL:072-789-9110 FAX:072-773-3272
プレスリリースは報道機関向けの発表文章であり、そこに掲載されている情報は発表日現在のものです。
ご覧になった時点ではその内容が異なっている場合がありますので、あらかじめご了承下さい。