プレスリリース
2016.05.31
TOYO TIRES 新TVCFを全国で放映 ~平井堅さんの書き下ろし楽曲をタイアップ起用~
東洋ゴム工業株式会社(社長:清水隆史)は、このたび、新TVCFを制作し、6月1日(水)より、全国放映を開始いたしますのでお知らせします。
昨年より、TOYO TIRESでは「そのタイヤに、驚きはあるか。」というコピーを機軸にブランディング活動を展開しています。
今回の新TVCFは、コーポレートメッセージを伝える「企業広告」と市販されるTOYO TIRESブランドの商品プロモーションを行なう「商品広告」の双方を同時に一新。同じブランドメッセージのもとで、その世界観を連動させ、テレビメディアを通じた訴求を図ります。
【新企業TVCF】(放映開始:6月4日(土))※5月29日~30日 一部先行放映済み
「クルマとタイヤの驚きのあるパフォーマンス(動き)」と「人生の中で感じる喜びや感動の瞬間」をシンクロさせることを、映像のテーマとしました。2台のクルマ(NISSAN GT-R 、TOYOTA 86)が、ドリフト走行を織り交ぜ、まるで意思を持った生き物であるかのように、工場構内を駆けめぐります。制約の多い狭隘な構内での華麗な交差、風雨をものともせず水しぶきをあげながらの疾走、夕日のなかでドーナツターンなどのシーンが、人生の素晴らしさ、生きる歓喜を表現しています。
BGMは、本CFのために、人気アーティスト平井堅さんが、書き下ろした新曲「Missionary」を採用。昨年の国内向けの企業・商品CFに引き続き、平井堅さんとのコラボレーションを実現しました。(https://youtu.be/sOBLVtXDt6E)
【新商品TVCF】(放映開始:6月1日(水))
6月より全国で販売を開始する当社製ミニバン専用タイヤの新商品「TRANPATH ML(トランパス エムエル)のTVCFを、6月1日(水)より公開します。
TRANPATH MLの持つ特長的な性能である「しっかり支えて、しっかり走る」を映像で表現しました。曲がる際のフラつきを抑えてミニバン特有の揺れを低減し、走りに安定感を与えることを、スポーツカーの後ろを行くワインディングロード、そしてそのミニバンの走り、乗っている家族の表情などで、爽快さを伝えるイメージに落とし込みました。しっかりとした走りにこだわり続け、安心と心地よさをお届けしていきます。(https://youtu.be/3AEg-yycpn0)
「そのタイヤに、驚きはあるか。」 ― この言葉は、私たちTOYO TIRESの提供価値を自らに問い続けるべく言葉に表わしたもので、「ユニークな発想力と革新の技術力をもって、人の心を動かす“驚き”をたゆまず追求し、それを具現化した商品を提供し続けていく」という挑戦を宣言するものです。
*本TVCF放映とともに、6月1日(水)よりYouTubeでも、60秒バージョンと30秒バージョンを一斉公開します。※一部地域では先行してCM放映しています。
・60秒バージョン:https://youtu.be/sOBLVtXDt6E
・30秒バージョン:https://youtu.be/7XTxHlbdF18
*「TRANPATH ML」のCFは30秒バージョンと15秒バージョンを制作しています。
・30秒バージョン:https://youtu.be/3AEg-yycpn0
・15秒バージョン:https://youtu.be/RJYKTsKR-9I
*グローバルには、「”Surprising the world” -Life」としてブランドコンセプトムービーをYouTubeで5月25日から先行公開しています。
・104秒グローバルバージョン:https://youtu.be/QFUcDmFGClQ
以上
(ご参考)
■楽曲情報
歌手デビュー20周年を迎えた平井 堅さんが昨年に引き続き、本TVCFのために、第二弾新曲「Missionary」を制作。エモーショナルな歌唱に洗練されたリズムトラックが組み合わさり、タイヤの躍動感を表現しています。
詳細については、平井 堅さんのオフィシャルサイトをご覧ください
http://www.sonymusic.co.jp/artist/KenHirai/
■商品情報
ミニバン専用タイヤとして展開している「TRANPATH(トランパス)」シリーズの新商品として、ミニバンタイヤに求められるしっかりした走行安定性と耐摩耗性能、そして低燃費性能をあわせ持つ「TRANPATH ML(トランパス エムエル)」を本年6月1日より全国で発売します。
(サイズは17サイズ、いずれもオープン価格)
https://www.toyotires.jp/catalog/taml.html
【本件に関するお問合せ先】
TOYO TIRE株式会社 コーポレートコミュニケーション部
(本社) TEL:072-789-9110 FAX:072-773-3272
プレスリリースは報道機関向けの発表文章であり、そこに掲載されている情報は発表日現在のものです。
ご覧になった時点ではその内容が異なっている場合がありますので、あらかじめご了承下さい。