プレスリリース
2016.03.07
(ご参考) 大規模災害に対する防災・減災の取り組みを強化しています
東洋ゴム工業株式会社(社長:清水隆史)は、東日本大震災などの経験を踏まえ、これまで大規模災害時における防災・減災に対する取り組みを強化してまいりました。
当社の国内主力タイヤ製造拠点である仙台工場(所在地:宮城県岩沼市)は、災害非常用飲料水・食料備蓄を2011年度比、約2倍(2015年度)に充実させています。また、サプライチェーンが寸断されることによる燃料供給の滞りを追加想定し、一定量の燃料油を工場内に災害用として備蓄する取り組みをおこなっています。非常用備蓄品は、国内全拠点において、現在、勤務する従業員の3日分以上を備蓄量として定めて展開しています。
宮城県の沿岸部の一部物流倉庫は、5年前に津波の直撃を受け被災しましたが、従業員は、建物屋上へ避難し人的損失を免れています。その経験を生かし、更新した物流倉庫は、緊急時において一度に大勢の従業員が容易に駆け上がれるよう、大型避難階段を2ヶ所配置、100人程度が待避可能な屋上テラスを備えています。屋上テラスの高さは、2011年に実際に到達した大津波の高さの約2倍以上あるものの、高さに過信することなく、防災訓練や追加対策を検討実施してまいりました。
防災に対する従業員への教育訓練は、大災害は昼夜問わず発生することから、一部拠点では、夜間における避難訓練も追加、より実戦的な訓練としています。また、大規模災害発生時の行動基準などを記載した「災害対応ポケットカード」を従業員に配布、常時携帯し災害時でも落ち着いた行動を取ることを啓発しています。
当社は、大震災発生から5年目を迎える本年、大災害での経験を再度、全事業所へフィードバックし、今後とも災害時における防災・減災に努めてまいります。
(2012年に更新したタイヤ物流倉庫 大型避難階段と屋上テラス部分)
以 上
【本件に関するお問合せ先】
TOYO TIRE株式会社 コーポレートコミュニケーション部
(本社) TEL:072-789-9110 FAX:072-773-3272
プレスリリースは報道機関向けの発表文章であり、そこに掲載されている情報は発表日現在のものです。
ご覧になった時点ではその内容が異なっている場合がありますので、あらかじめご了承下さい。