プレスリリース
2014.07.04
カレはなぜフラれたのか? 企業名を伏せたバズ企画でタイヤ点検啓発を実施
東洋ゴム工業株式会社は、今までにない切り口でタイヤ点検を啓発することを目的として、主催社名非公開の極秘キャンペーンを企画し、6月9日から30日までの21日間をクイズ回答応募期間とした「カレナゼ.com」を実施しましたのでお知らせいたします。
■カレはなぜフラれたのか?
当社は6月9日、カレはなぜフラれたのか?そう問いかける「カレナゼ.com」を、企業名を伏せてWeb上に立ち上げました。サイト訪問者は、ドライブデート風に仕立てた約3分間のショートムービーをまず視聴。ムービーに登場するカレがなぜカノジョにフラれたのか、理由を推理してもらい、TwitterやFacebookを通じて応募いただく懸賞キャンペーン企画です(賞金104万円)。期間中、“カノジョ”が発信するツイートを設け、応募者からの推理に対してヒントをほのめかすコメントをするなど、SNSユーザーの好奇心をかき立て、インタラクティブなコミュニケーションを設計しました。「彼の運転がうまくないから」「初デートで牧場はNG」といった推測や「ドライブデートが題材だから仕掛けはクルマメーカー?」「キリの悪い賞金額がヒント?」など主催企業を憶測するコメントなどがクチコミによって拡散され、各種ニュースサイト、個人ブログなどで多数取り上げていただきました。
■タイヤがすり減っていたから
話題性喚起と自然拡散を実現した応募期間終了後、7月1日に当社サイト上に解答ページを公開。ムービーのヒントシーンを検証しながら、実はタイヤの摩耗(すり減り)によって生じる「騒音」「グリップ力低下」「振動」がデート中の彼女に不快感を招いていたことを解説しました。
■企画背景と効果
一般社団法人日本自動車タイヤ協会(JATMA)とともに、当社もタイヤの安全点検を啓発するイベントを各地で企画開催していますが、直接その場で対話のできるクルマ保有者へのコミュニケーションが主でした。
こうした背景から、より多くの人にミニサプライズを与え、関心喚起を図る手法を検討し、今回デジタルメディア世代へアプローチを考えたコンテンツづくりを行うことにしました。
一見すると、直接的にタイヤには関係性が見られないバイラルムービーを制作し、SNSユーザーを対象に展開・拡散したことでPV数は7万超をマークし、4,200件以上もの応募が寄せられました。クルマ保有者だけでなく、広く一般の皆さまにも当社のことやタイヤ点検の重要性を知っていただくきっかけとなりました。
また、主催企業としての当社名とタイヤの点検を促す趣旨の解答設計を公開した後は、ストーリー構成の面白さや落とし所の意図、コミュニケーションの工夫が改めて話題を呼んでいます。
今後もタイヤメーカーとして、使用される皆さまへの安全啓発に努めるとともに、当社なりのユニークな企画設計とコミュニケーションを積極的に図ってまいります。
■キャンペーン概要
実施期間:2014年6月9日(月)から30日(月) 23:59まで
応募方法:TwitterもしくはFacebookを通じて、1回答につき1解答で応募。応募回数に制限なし。
最終応募数:4,266件
キャンペーンサイト
特設Facebookページ
公式Twitter
■「カレナゼ.com」 ストーリー
合コンで出会ったカレとカノジョ。初デートは憧れのドライブへ。
動物好きのカノジョのために、カレが選んだのは「六甲牧場」。
曲がりくねった山道で大きく揺れるカノジョ。
次回デートの約束はできず、フラれるカレ。ナゼ!?
■解答ページ
解答ページ : http://www.toyo-rubber.co.jp/special/karenaze/
以上
【本件に関するお問合せ先】
TOYO TIRE株式会社 コーポレートコミュニケーション部
(本社) TEL:072-789-9110 FAX:072-773-3272
プレスリリースは報道機関向けの発表文章であり、そこに掲載されている情報は発表日現在のものです。
ご覧になった時点ではその内容が異なっている場合がありますので、あらかじめご了承下さい。