印刷する

プレスリリース

2012.05.17

くるまの進化を支える東洋ゴムの製品と技術を紹介 「人とくるまのテクノロジー展 2012」に出展

東洋ゴム工業株式会社(社長:中倉健二)は、2012年5月23日(水)~25日(金)の3日間、横浜国際会議場(パシフィコ横浜)展示ホールで開催される「自動車技術展 人とくるまのテクノロジー展 2012」(主催:公益社団法人自動車技術会)に出展しますのでお知らせいたします。

当社ブースイメージ
【当社ブースイメージ】

当社は、自動車用タイヤをはじめ、防振ゴム、空気バネなど幅広い製品分野において自動車産業に携わっています。多岐にわたる「各種製品群」と「製品の求められる要求性能を実現させるための基盤となる研究開発や技術」を今回初出展となる当社ブースにて横断的に紹介し、当社の事業領域と独自の研究開発力、技術力、マーケティング力を伝えます。

自動車用タイヤでは、国内タイヤラベリング制度※1において、日本で初めて、転がり抵抗性能「AAA」/ウェットグリップ性能「b」を達成した低燃費タイヤ※2「NANOENERGY 1」を出品するとともに、製品化の基盤となったナノ材料基盤技術体系「Nano Balance Technology(ナノ・バランス・テクノロジー)」を紹介します。
また、グローバルに製品供給を展開していくうえで、どの海外生産拠点でも日本と同じレベルの高品質な製品供給が行えるよう導入を進めている「タイヤ自動検査装置」や、省スペース・コスト削減に寄与し、すぐれた防振・制振性能を有する独自のエンジンマウントなど、各種自動車関連部品を展示します。

さらに今回は、当社がタイヤの新たな可能性を模索し、開発を行ってきた近未来モビリティへの実車装着まで想定した「新コンセプトタイヤ」を初披露します。

当展示会を通じ、自動車産業を支える当社の技術ポテンシャルの高さを訴求してまいります。

【出展概要】

名称 : 自動車技術展 人とくるまのテクノロジー展 2012
会期 : 2012年5月23日(水)~25日(金)
開催時間 : 10:00 ~ 17:00
会場 : 横浜国際会議場(パシフィコ横浜)展示ホール
ブース : ブースNo.P6
主な内容 : <出展品> *日本初「AAA-b」の低燃費タイヤNANOENERGY1
*実車装着を想定した新しいカテゴリのコンセプトタイヤ
*液封エンジンマウントやブッシュなどの各種自動車部品
   <パネル> *新低燃費タイヤブランドNANOENERGY
*ナノの世界で制御する材料開発技術体系Nano Balance Technology
*タイヤ自動検査装置
*各種自動車防振ゴム部品
*自立切替エンジンマウント など

・上記のほか、モニタを使っての技術資料説明や映像による当社製品の紹介を行います。
・ブースでは、広報担当および技術説明員が常駐対応しますので、
 ぜひお立ち寄りいただきますようご案内申しあげます。
・展示会詳細は公式ホームページ(http://expo.jsae.or.jp/)をご参照ください。

【注記】

※1 ラべリング(表示方法)制度は、タイヤ業界団体(一般社団法人日本自動車タイヤ協会:JATMA)が業界自主
基準として策定したもので、転がり抵抗性能とウェットグリップ性能の両性能ともある一定値を満たすタイヤを
低燃費タイヤ」として定義づけするとともに、消費者に対し適切な情報提供をするラベリング(表示方法)
の制度を構築するものです。

※2 低燃費タイヤは、転がり抵抗係数の等級がA 以上、ウェットグリップ性能の等級がa~d の範囲内にあるもので、低燃費タイヤ統一マーク「を表示したものです。「ラベリング制度」に関する詳細は、一般社団法人日本自動
車タイヤ協会ホームページ(http://www.jatma.or.jp/)をご参照ください。

以上

■ご参考:今回展示する当社製品の一部をご紹介します

NANOENERGY 1

NANOENERGY 1

ラベリング制度における、
転がり抵抗性能:「AAA」
ウェットグリップ性能:「b」
を国内タイヤメーカーで初めて達成した「低燃費タイヤ」。
タイヤサイズ:195/65 R15 91H
(2012年2月より発売中)

 

 

【本件に関するお問合せ先】
TOYO TIRE株式会社 コーポレートコミュニケーション部
(本社) TEL:072-789-9110 FAX:072-773-3272

プレスリリースは報道機関向けの発表文章であり、そこに掲載されている情報は発表日現在のものです。
ご覧になった時点ではその内容が異なっている場合がありますので、あらかじめご了承下さい。