プレスリリース
2010.04.28
エコタイヤ「ECO WALKER」装着のEVミラ達成記録 1充電走行距離555.6kmがギネス世界記録に認定
東洋ゴム工業株式会社(社長:中倉健二)のタイヤ販売会社である株式会社トーヨータイヤジャパン(社長:福富秀典)が、日本EVクラブ(代表:舘内端)で製作したミラEV(電気自動車)にタイヤサポートし、昨年11月に達成した東京日本橋から大阪日本橋までの「走行距離555.6km」が、電気自動車による途中無充電での最も長い走行距離として、ギネス世界記録に認定されました。
当社がエコタイヤ「ECO WALKER(エコウォーカー)」をタイヤサポートし、日本EVクラブで製作したミラEV(電気自動車)は、昨年11月17日に東京日本橋から大阪日本橋まで途中1度も充電することなく走破し、1充電走行距離555.6kmを達成しました。この記録をEVクラブがギネスに申請し、このほど世界記録として認定されたものです。
東京日本橋から大阪日本橋までのおよそ560キロメートルを電気自動車で、途中一度も充電することなく走りぬくためには、転がり抵抗が少なく、軽量で、高い剛性を兼ね備えたタイヤ性能が必要になります。この要求性能に応えるために当社の“かるがる、ころがる、低燃費”の「ECO WALKER」が選ばれました。「ECO WALKER」は軽量化設計により従来品比約10%の軽量化を実現し、転がり抵抗を約20%低減させています。
なお、当社は「ECO WALKER」よりもさらに低燃費性能が優れ、最新技術で低燃費と安全性を高次元で両立させた「低燃費タイヤ」※1として日本初の「転がり抵抗係数最高グレード:AAA」となる新商品「SUPER ECO WALKER(スーパーエコウォーカー)」を2010年7月1日より順次、全国で発売を開始します。(4月16日既報)
当社グループは、経営計画として2015年(創立70周年)にむけた長期ビジョンを策定し、そのなかで“環境配慮商品の充実”、“事業活動における環境負荷低減”、“より充実した社会貢献活動”を環境ビジョンとして制定しています。
※1「低燃費タイヤ」とは
「低燃費タイヤ」は、転がり抵抗係数の等級がA以上で、ウェットグリップ性能の等級がa〜dの範囲内にあるもので、低燃費タイヤ統一マークである「」を表示したものです。
「ラベリング制度」に関する詳細は(社)日本自動車タイヤ協会のホームページをご参照ください。
【本件に関するお問合せ先】
TOYO TIRE株式会社 コーポレートコミュニケーション部
(本社) TEL:072-789-9110 FAX:072-773-3272
プレスリリースは報道機関向けの発表文章であり、そこに掲載されている情報は発表日現在のものです。
ご覧になった時点ではその内容が異なっている場合がありますので、あらかじめご了承下さい。