印刷する

プレスリリース

2010.03.24

「2010年JAF全日本ジムカーナ選手権」について

東洋ゴム工業株式会社(社長:中倉健二)の販売子会社である株式会社トーヨータイヤジャパン(社長:福富秀典)は、「2010年JAF全日本ジムカーナ選手権」でタイヤサポートをおこないます。

TOYO TIRES は1992年より、日本自動車連盟(JAF)が公認する国内ジムカーナ競技の最高峰である「JAF全日本ジムカーナ選手権」に出場する一部の選手に対してタイヤサポートをおこなっており、現在は当社のモータースポーツ専用タイヤ「PROXES R888」(プロクセス アールハチハチハチ)を供給しています。

普段使用しているクルマをそのままの状態で、ライセンスさえ取得すれば誰でも参戦出来、しかも基本テクニックを取得出来る事から、最も身近なモータースポーツと言われており、ジムカーナの魅力となっています。
TOYO TIRES はジムカーナのトップカテゴリーである全日本ジムカーナ選手権に参画し得た技術を、タイヤ性能へフィードバックし高品位なタイヤづくりに反映しています。

TOYO TIRES MOTORSPORT WEB でも随時レース情報をお伝えしていきます。
皆さまの熱きご声援を宜しくお願いします!

「2010年JAF全日本ジムカーナ選手権」に関する詳しいことは http://www.jaf.or.jp/ をご参照ください。

【2010年 JAF全日本ジムカーナ選手権概要】

決勝日 開催 場所
第1戦 3月28日(日) 備北サーキット(岡山県)
第2戦 4月25日(日) 名阪スポーツランド・Cコース(奈良県)
第3戦 5月16日(日) SUGO・西コース(宮城県)
第4戦 6月13日(日) モビリティおおむた(福岡県)
第5戦 7月4日(日) オートスポーツランドスナガワ(北海道)
第6戦 8月1日(日) ツインリンクもてぎ・北ショートコース(栃木県)
第7戦 8月22日(日) イオックスアローザ(富山県)
第8戦 9月12日(日) 鈴鹿サーキット・国際南コース(三重県)
第9戦 10月3日(日) 本庄サーキット(埼玉県)
JAFカップ 11月14日(日) モビリティおおむた(福岡県)
 

【ジムカーナとは】
ジムカーナは普段使用しているクルマをそのままの状態で使いS字や360度ターンなどのパイロンスラロームがメインとなっているため、絶対速度も低く安全で、さらに舗装路面を走るために車両が傷つきにくいという点で人気のモータースポーツです。通常は1周1分前後のコースを2回走行して、速い方のタイムで順位を競います。

【全日本ジムカーナ選手権とは】
ジムカーナ競技会はほぼ毎週末、全国各地で行われております。このジムカーナ競技会の頂点に位置するのが全日本ジムカーナ選手権で全国を転戦しています。

以上

 

 

【本件に関するお問合せ先】
TOYO TIRE株式会社 コーポレートコミュニケーション部
(本社) TEL:072-789-9110 FAX:072-773-3272

プレスリリースは報道機関向けの発表文章であり、そこに掲載されている情報は発表日現在のものです。
ご覧になった時点ではその内容が異なっている場合がありますので、あらかじめご了承下さい。