プレスリリース
2009.02.23
トラック&バス用低燃費タイヤ ZEROSYSシリーズ第5弾 e-balance採用「M667 ZEROSYS Premium」発売
東洋ゴム工業株式会社(社長:中倉健二)は、トラック&バス用低燃費タイヤ「M667 ZEROSYS Premium(エムロクロクナナ ゼロシス プレミアム)」を2009年3月2日より全国で発売を開始します。
発売サイズは11R22.5 16PR、275/80R22.5 151/148J、295/80R22.5 153/150Jの3サイズ。
価格はオープン価格です。
当社では2002年以降トラック&バス用低燃費タイヤとして「ZEROSYS(ゼロシス)シリーズ」を展開してまいりましたが、昨今の燃料油費用の乱高下やCO2排出削減が企業の責務になってきた事により、低燃費タイヤが広く普及するようになってきた事を受け、特に高速道路利用率の高い車輌を保有する輸送企業様向けに使用燃料・CO2の削減に特化したタイヤを開発致しました。
この度発売する「M667 ZEROSYS Premium」は転がり抵抗を最大限に低減させるために、「ZEROSYSシリーズ」で培ってきた数々の低燃費技術に加え、ゴム配合・パターン等を新開発し、当社トラック・バス用オールシーズンタイヤ「M614 ZB」と比較して転がり抵抗を35%低減させることができました。
更に、当社のトラック&バス用タイヤ基盤技術「e-balance(イーバランス)」を当商品にも採用することで、タイヤの基本となる環境性・燃費性・経済性・耐久性などの諸性能を高いレベルで向上させることができました。
これにより、「ZEROSYSシリーズ」は、「M136 ZEROSYS(リブタイヤ)」「M166 ZEROSYS(リブタイヤ)」、「M666 ZEROSYS(オールウェザータイヤ)」、「M966 ZEROSYS(スタッドレスタイヤ)」、の4タイプに、「M667 ZEROSYS Premium」が加わり、使用燃料・CO2の削減を望まれる輸送企業様を力強くご支援できるものと確信しております。


低発熱カーボンや低発熱ポリマーに加え、それらの結びつきを強くする特殊分散剤等を採用。発熱を抑制して大幅な転がり抵抗の低減を実現。

「M667 ZEROSYS Premium(エムロクロクナナ ゼロシス プレミアム)」の情報は https://www.toyotires.jp/ でもご覧いただけます。
なお、「M667 ZEROSYS Premium」発売に併せ、当社では、専用カタログを制作し、「M667 ZEROSYS Premium」と同じく省エネ構造で、数百年にわたり京都の町並みを形づくってきた京町家をカタログ写真の背景として使用しています。
※上記テストの詳細データはタイヤ公正取引協議会に届けております。
※本テストの結果は同様な条件下であっても、必ずしも同じ結果が得られるとは限りません。
※転がり抵抗低減率と実際の燃費低減率の数値は一致するものではありません。
【本件に関するお問合せ先】
TOYO TIRE株式会社 コーポレートコミュニケーション部
(本社) TEL:072-789-9110 FAX:072-773-3272
プレスリリースは報道機関向けの発表文章であり、そこに掲載されている情報は発表日現在のものです。
ご覧になった時点ではその内容が異なっている場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
