印刷する

プレスリリース

2003.02.28

「TOYO環境保護基金」2003年度助成計画

東洋ゴム工業株式会社(社長:片岡善雄)では、1992年に財団法人大阪コミュニティ財団(会長:田代 和 大阪商工会議所会頭)内に「TOYO環境保護基金」を設置して、地球環境保護活動を行っているNPO(非営利団体)への助成活動を実施しています。

本基金は、環境問題解決に貢献することを目的に、従業員の寄付額と同額を会社が寄付するマッチングギフト方式基金として設置されました。従業員の「市民の一員」としての思いと、環境に配慮した企業活動の推進に努める当社の企業姿勢が合致して生まれた取り組みであり、地域に根ざした社会貢献活動をという寄付者の意思を尊重するため、助成先は当社拠点のある地域を中心に決定されます。

基金設置以来10年間での累計助成額は1億円に達しており、2002年度は18団体に917万円の助成を行いました。現在従業員の約半数である2,775名が参加しており、2003年度は20団体、1,026.5万円の助成を行います。

2003年度助成計画

  団体名 所在地 目的
1 丸沼堀を守る会 宮城県 市内排水の清掃・美化
2 小鳥の森里山保全クラブ 福島県 里山の環境保全
3 福島市みやしろ作業所 福島県 知的障害者の環境教育
4 特定非営利活動法人 荒川クリーンエイド・フォーラム 東京都 荒川の河川環境の改善
5 東員花卉くらぶ 三重県 花づくりで環境教育
6 松竹梅保護会 三重県 倒木の除去と植樹
7 坂下を考える会 三重県 鈴鹿川に稚魚放流他
8 特定非営利活動法人 環境カウンセラー会ひょうご 兵庫県 環境保全の社会活動
9 メダカのいる里山づくり実行委員会 兵庫県 モデル地区での観察保護
10 ナチュラリストクラブ 兵庫県 里山保全による人材育成
11 龍野市消費生活研究会 兵庫県 家庭用品の再生修理
12 龍野こどもエコクラブ 兵庫県 自然を通じて環境教育
13 上林川を美しくする会 京都府 上林川の水質改善活動
14 綾部市環境市民会議 京都府 コスモス祭りの開催と講習会
15 大地の輪ネットワーク 兵庫県 広葉樹の植林活動
16 ブナを植える会 兵庫県 ブナ林の育成と保護
17 新潟県自然観察指導員の会 新潟県 五頭スキー場森林復元
18 菜の花プロジェクトネットワーク 滋賀県 廃食用油の再生事業のためのサミット開催
19 大和まほろばNPOセンター 奈良県 小中学生の体験学習を通じての環境教育
20 特定非営利法人  
地球環境と大気汚染を考える全国市民会議
大阪府 小中学校の環境教育のための人材育成

 

以上

 

 

 

【本件に関するお問合せ先】
TOYO TIRE株式会社 コーポレートコミュニケーション部
(本社) TEL:072-789-9110 FAX:072-773-3272

プレスリリースは報道機関向けの発表文章であり、そこに掲載されている情報は発表日現在のものです。
ご覧になった時点ではその内容が異なっている場合がありますので、あらかじめご了承下さい。