天然ゴムを使用したベーシックな免震積層ゴム。地震後の揺れ静止のために、ダンパーが
別途必要です。各種ダンパーとの組み合わせにより、幅広い用途要求に対応できます。
NRBシリーズ
せん断弾性係数G:0.29N/mm2 S2=5.2タイプ ゴム総厚20cmタイプ
認定番号:MVBR?0454
せん断弾性係数G:0.34N/mm2 S2=5タイプ S2=4タイプ
せん断弾性係数G:0.39N/mm2 S2=5タイプ S2=4タイプ ゴム総厚20cmタイプ
せん断弾性係数G:0.44N/mm2 S2=5タイプ
認定番号:MVBR?0342
製品仕様諸元
各部の形状、寸法
ゴム外径 | : D0(mm) | フランジ外径 | : Df(mm) | |
ゴム内径 | : Di(mm) | フランジ厚さ | : tf(mm) | |
有効断面積 | : A(×102mm2) | 取付ボルト穴PCD | : P.C.D(mm) | |
ゴム1層厚 | : tr(mm) | 取付ボルト穴径×数 | : db(mm)×数 | |
ゴム層数 | : n | 想定ボルトサイズ | : M(db−3) | |
ゴム総厚 | : n・tr(mm) | 内部プレート厚さ | : ts(mm) | |
一次形状係数 | : (D0−Di)/(4t) | 製品高さ | : H(mm) | |
ニ次形状係数 | : D0/(n・tr) |
鉛直性能
圧縮限界強度 : (N/mm2)
圧縮限界強度とは、積層ゴム支承や弾性すべり支承が、水平変形に応じて座屈または破断が生じない限界の面圧のこと。 |
|
長期推奨面圧 : σst(N/mm2)
長期推奨面圧とは部材認定時に設定した基準面圧のことで、検査時の面圧。 |
|
長期推奨軸力 : A・σst(kN)
長期推奨軸力とは積層ゴム支承の配置の際に基準となる軸力。 |
|
鉛直剛性 : Kv(×103kN/m)
鉛直剛性とは積層ゴム支承の鉛直方向のばね定数のことで、基準面圧相当の荷重の±30%の軸力変動を与えた際に発生する鉛直変位を測定して求める。
|
引張限界強度 : σy(N/mm2)
引張限界強度とは積層ゴム支承に基準変位(γ=100%)を与えた状態で鉛直方向に引張り、引張変位が急に増加する応力(引張降伏応力)のことで、一般的にはせん断弾性係数に相当する応力から求める引張剛性を原点から変位方向に1%オフセットさせた線と履歴曲線の交点から求める。
|
水平性能
天然ゴム系積層ゴム支承の場合
水平荷重 | : Q | 基準変位時の水平荷重 | : Q1 |
水平変位 | : δ | 基準変位(γ=100%) | : δ1 |
等価剛性 | : Keq |